▶ 技術者登録フォーム

フリーランスエンジニアの営業方法5選|コツや注意点も解説

フリーランスエンジニアの営業方法5選|コツや注意点も解説

「フリーランスエンジニアの営業方法が知りたい」
「注意するべきことや営業の効率化を知りたい、、、」

このような方に向けて、「フリーランスエンジニアの営業方法5選|コツや注意点」を詳しく解説していきます。

この記事が提供する価値

  • フリーランスエンジニアにおすすめの営業方法5選
  • フリーランスエンジニアが営業するために注意すること
  • フリーランスエンジニアの究極の営業手法「何もしなくても依頼が来る」
フリーエンジニアオフィスのトップページ

フリーエンジニアオフィスでは、数百以上の案件を紹介しています。

興味がある方は、ぜひ無料相談してみてください。

目次

フリーランスエンジニアにおすすめの営業方法5選

フリーランスエンジニアにおすすめの営業方法はたくさんあります。今回は5つに絞って紹介してみます。

  1. クラウドソーシングを活用する
  2. 自社サイトやSNSで情報発信する
  3. 知人・友人に依頼してもらう
  4. 交流会やセミナーに参加する
  5. エージェントを活用する


クラウドソーシングを活用する

クラウドソーシングとは、仕事をしたい人と仕事を発注したい人をマッチングさせるサービスのことです。

登録するだけで、フリーランスエンジニアは仕事を獲得することができます。

仕事には種類があり、単純作業を機械的にこなすものや、相手先とコミュニケーションを取り合いながら頼んでもらってこなされる仕事などがあります。

フリーランスエンジニアの場合は、Web制作・Webアプリ開発・スマホアプリ開発などを受注することができます。


自社サイトやSNSで情報発信する

このインターネットの時代では、オンライン上の発信が必要になります。自社サイトやSNSを活用し、自分のスキルや実績を発信していくことで、それについて検索した人や解決策を探している人を獲得し、営業活動につなげることができます。

自分をブランディングし、自分はこんな人だという発信をしていくことも、仕事を頼まれるにあたってやはり重要になってきます。

なぜなら、依頼元の不安を取り除くことにつながるからです。そのためには、ブログやSNSで、プライベートの発信をしたり、人とつながりを増やしたりといったことが必要になります。

この結果、仕事の依頼などを得ることができます。


知人・友人に依頼してもらう

知人や友人に紹介を受けるという方法もあります。

フェイスブックから知人を探すという方法を取っている人もいるようです。

ホームページを作成できる知人というのは、だれにとっても少ない人に限られますから、フェイスブック上で知人をさがし声をかけてみるのも一つの手です。

最初のうちは、実績がないためなかなか仕事依頼が来ませんので、まず最初の実績をつけるには有用となります。


交流会やセミナーに参加する

必ずしも仕事依頼に直結するものでなくても、いろいろな交流会やセミナーがあります

どんどん参加して、人のつながりを作るということは大切です。


エージェントを活用する

営業が苦手な方向けに、エージェントを活用する手段もあります。

エージェントを活用すれば、安定したお仕事を獲得することができます。弊社が運営する「フリーエンジニアオフィス」でもたくさんのお仕事を紹介していますので、興味がある方はぜひ下記ボタンから登録してみて下さい。


フリーランスエンジニアが営業するために注意すること

フリーランスエンジニアが営業するために必要なことは何なのでしょうか。

自分でアポイントから営業から何からやっていかなければならないフリーランスエンジニアは、営業についても自分で色々と気をつけることになりますね。


ビジネスマナーは守る

ビジネスマナーは徹底しましょう。具体的には、挨拶・言葉遣い・身だしなみ・メール・電話・名刺交換というところです。

例えば挨拶について、意識することは、目を見て、明るく、自分からということです。

また、名刺交換については、実際に名刺交換を行う場合、まず名刺入れはスーツの内ポケットなど、取り出しやすい場所に入れておきます。相手も名刺を取り出したら、右手で名刺を、左手で名刺入れを持ち、名刺入れの上に名刺を乗せた状態で、名刺が相手から見やすいように渡します。交換する際は、自分の名刺が相手よりも低い位置を保ったまま渡すようにしましょう。

ビジネスマナーにはやはり営業をうまくいかせるコツがあふれていますから、フリーランスエンジニアだからと言って、守らなくてもいいやという意識は危険です。心がけてビジネスマナーを守れるようにしましょう。


とにかく営業する

かけだしのフリーランスエンジニアの場合、とにかく案件がとれないという壁にぶつかりがちです。

これはだれでも陥る壁ですので、ひどく落ち込んだりあきらめたりする必要はありません。

この壁をのりこえるには、やはり数をこなすことが必要になってきます。解決策はただ一つ、とにかく営業して営業して営業しまくることだけです。


低単価で請け負わない

とにかく重要になってくるのは、次第に案件の単価を上げていくことです。最初は実績もないため、低単価のお仕事となってしまうことも多くあります。フリーランスとして価格表なしに働いている場合などは特にです。

ですが、この単価を上げていかないと、売上が上がっていきません。

フリーランスエンジニアとしての生活に支障をきたすことも考えられますので、何も考えずに低単価でお仕事を受け続けるというのはやめましょう。

次第に高単価の案件を受けるようにし、低単価の案件は断っていくようにする必要があります。これで自然に単価が上がっていくことになります。


フリーランスエンジニアの究極の営業手法「何もしなくても依頼が来る」

フリーランスエンジニア究極の営業手法は、「何もしなくても依頼が来る」という状態です。

この状態を目指しましょう。具体的にどうすればいいのか見ていきます。


オウンドメディアの構築

オウンドメディアとは、「自社で保有するメディア」の総称のことです。広告などを出稿する他社のサイトやFacebook、Twitterなどを組み合わせることも多くあります。

これを仕事依頼を受けるためのものとして構築することが必要です。

まずはフォロワーや見込み客を得ます。そして、記載内容に関してお問い合わせを受けたり、載せている制作実績に関して申し込みや問い合わせを受けたりします。

これにより、足を使ったり時間を使ったりして営業するコストが減らせます。記事を投稿するだけで案件取得につながったり、つながりを作ることができたりします。

広告を載せて宣伝媒体とすることもできますし、色々な形で仕事の話につながっていくということになります。


エージェントを活用する

時間や労力を実際の制作などに向けていくと考えると、やはりエージェントに全て任せてしまうことが簡単です。

自分のスキルや実績などを公開しておくことで、いくらでも仕事の依頼は入ってきます。

ある程度実績がついたり、自分の市場価値が分かってきたら、営業活動の手間などをエージェントに任せてしまうことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる