▶ 技術者登録フォーム

フリーランスエンジニアとは|仕事内容や収入アップの秘訣を徹底解説

フリーランスエンジニアとは|仕事内容や収入アップの秘訣を徹底解説

『フリーランスエンジニアとは何なのか』
『フリーランスエンジニアの平均年収や仕事内容を知りたい』

このような方に向けてフリーランスエンジニアに関する基本知識を詳しく解説していきます。

本記事の内容

  • フリーランスエンジニアとは
  • フリーランスエンジニアの仕事内容
  • 稼げるフリーランスエンジニアになるには

上記の内容を解説していきます。

3分程度で読める内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。

フリーエンジニアオフィスのトップページ

フリーエンジニアオフィスでは、数百以上の案件を紹介しています。

興味がある方は、ぜひ無料相談してみてください。

目次

フリーランスエンジニアとは

フリーランスエンジニアとは、特定の組織ならびに企業には属せず、個人として仕事を請け負って仕事をしているエンジニアです

自身の専門とする業務を、依頼主から業務委託を受けて仕事をすることで報酬を得ています。

仕事を獲得するための営業活動から、制作、納品、請求などの事務作業、全て自己責任。勤務体系も、依頼主の指定などの常駐案件でない限りは、オフィスへの通勤はなく、働く時間や場所も自分で決めることが可能です。

このような働き方をしている人、フリーランスは2021年現在、日本では1,670万人と言われています。これは労働人口のおよそ1/4となり近年かなりの人がフリーランスとして就労していることがわかります。


フリーランスエンジニアのデメリット

フリーランスエンジニアとして働く上で、最もデメリットとなると言えるのは収入の面ではないでしょうか。

企業や組織にいれば、月々、または年俸という形での定期的な給与やボーナスがあります。

しかし、フリーランスエンジニアの場合は自分で請負って作業をした、働いた分の収入しか見込むことができません。また、必ず仕事をもらえるという保証もありません。

そして、福利厚生の面でも組織に属しているよりもマイナスな部分があります。

まず、組織や会社に所属する場合は「有給」給与が発生する状態で休みを取ることが1年に一定の日数で確保されていますが、働いた日数が給与に反映される状態になりますので、休んでしまえば無給となります。

他にも、健康診断なども会社や組織に属していれば法律で受診を定められており、さらに補助も出ますがフリーランスエンジニアの場合は一切補助がありませんので、休暇や受診料の面でも負担が大きくなります。


フリーランスエンジニアのメリット

逆にメリットとなるのは、フリーエンジニアとして、組織内にいるよりも収入の増加が見込めるということです。

いくら働いても組織の場合は固定給プラス残業代ですが、フリーランスは働くだけ収入となりますので収入の増加が見込めます。

また、仕事の案件も自分自身の得意分野、関わってみたい仕事など好きなジャンルに特化して仕事ができるのも魅力です。

また、今まで経験したことがない分野にチャレンジし、新たな知識や技術を学ぶこともできます。そして、組織内で人間関係に悩まされたり、就業時間を守って仕事をするなどの煩わしさから解放され、自身でペースをコントロールしながら好きな時間の使い方ができるのが最大のメリットとも言えるでしょう。


フリーランスエンジニアに向いている人

フリーランスエンジニアに向いている人の特徴として3つの点が挙げられると思います。

  • 自己管理・スケジュール管理の能力が高い人
  • フットワークが軽く自己主張ができる人
  • 金銭の管理の能力が高い人

フリーランスは自身が会社である状態ですので、勤怠管理から仕事のスケジュール、商談のスケジュールまで自身で管理しなければいけません。納期を守らず信用を失い無収入になる恐れもあります。

スケジュールの管理能力はマストと言えます。 営業し自身で仕事を獲得しなくてはいけない分、フットワーク軽く人と関わりを持ちながら自己主張をし、自分の能力をアピールできる能力も大事でしょう。

そして、金銭の管理など会社で総務や経理が担当することも、すべて自分でこなす必要があります。毎月の収支を考え更に、経費や収入を計算し仕事量などのコントロールができなくてはなりません。


フリーランスエンジニアと個人事業主の違い

フリーランスは「働き方のこと」を指し、個人事業主は「税務上の区分」を指します。

フリーランスは雇用契約を結ばずに、独立して業務を行う働き方のことです。個人事業主は税務上の所得区分であり、株式会社や合同会社といった法人を設立せず、個人で独立して事業を行っている人のことを指します。

個人事業主になるためには、税務署への「開業届」の提出が必要になります。


フリーランスエンジニアの仕事内容

一言で、フリーランスエンジニアといっても仕事の案件、内容は様々な種類に分かれます

主となる二つのエンジニアをご紹介しましょう。どのような職業にも該当しますが、職種によって必要なスキルが異なります。

フリーランスエンジニアの種類を踏まえてどの案件をこなすことができるエンジニアになるべきか検討すると良いでしょう。


Web系フリーランスエンジニア

昨今、様々な媒体が紙からWEBに移行しているため需要が高いのがWEB系のフリーランスエンジニアです。

つまり仕事の数、案件も多数です。Webサイト制作、アプリ開発、デザイン、およびコーディングを含めなどWebに関する案件を総合的に行います。

制作のみならずサーバーや保守管理に関する知識もあれば、さらに幅広い案件に対応が可能で、総合的にプロジェクトに参加できます。

Web系の案件は、打ち合わせの後は納品までは特にアクションがあるわけではないので、在宅案件も他の職種に比べて多い傾向にあります。


インフラ系フリーランスエンジニア

サーバーの設置から、通信環境の設計から構築まで通信インフラ、つまりは通信関連のハードウェアを管理するのがインフラ系のエンジニア。

機器の設置のみならず、運用する上の保守管理を行い通信トラブルなどの際に、迅速に対応できるよう備える必要があります。

フリーランスの場合、構築のプロジェクト中は常駐しその後、トラブルなどに合わせて仕事をする状態になりますが、

万が一のトラブルに備え日々連絡や対応ができる備えとどんどん新たな技術革新が進む環境に対応できるようにスキルを上げていく必要があります。


フリーランスエンジニアの平均年収

フリーランスエンジニアの平均年収は636万円(出典:「CREATIVE JOB」2020年3月現在)です

世代別に見ると平均で20代700万、30代800万、40代860万、50代630万で40代がもっとも高い結果となっています。


稼げるフリーランスになるには

では、稼げるフリーランスエンジニアになるにはどうしたら良いのでしょうか。それにはやはり「信用」を得ることです。

組織ではその名前、組織に属することで「保証」や「信頼」を得ることができますが、実績など何の保証もないフリーランスエンジニアは自身で「信頼」や「保証」を得なくてはいけません。

きちんと責任を持ち、実績を残すことで稼げるフリーランスエンジニアに成長できます。


知人・上司経由で仕事を獲得する

「信頼」や「保証」を得る一つの方法として、知人・上司経由で仕事を獲得することもその一つです

クライアントも「この人が紹介してくれるなら」という信頼をして仕事を依頼してくれるでしょう。

また、依頼された自身も知人・上司の顔を潰すわけにはいかないという責任感が高くなり、しっかりとした仕事をすることで今後の仕事へと繋がっていくでしょう。


エージェントを活用する

同じようにエージェントを活用することもおすすめです。エージェントは数多くの仕事、求人数があり、あなたにフィットした仕事を見つけることもできるでしょう。

その分、仕事の幅や実績も広がります。また知人・上司のようにエージェントも「信頼」や「保証」の面で強い後ろ盾となってくれます。


まとめ:

ここまでで「フリーランスエンジニアとは|仕事内容や収入アップの秘訣を徹底解説」の解説は以上です。

本記事のまとめ
  • フリーランスエンジニアとは、特定の組織ならびに企業には属せず、個人として仕事を請け負って仕事をしているエンジニアです
  • フリーランスとは「働き方のこと」を指し、個人事業主は「税務上の区分」を指します。
  • フリーランスエンジニアの平均年収は636万円(出典:「CREATIVE JOB」2020年3月現在)です。

本記事は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる