▶ 技術者登録フォーム

フリーランスエンジニアの1日をタイプ別に解説|将来をイメージしてみよう

フリーランスエンジニアの1日をタイプ別に解説|将来をイメージしてみよう

「フリーランスエンジニアの1日が知りたい」

このような方に向けて、フリーランスエンジニアの1日」を徹底解説していきます。

本記事の内容

  • フリーランスエンジニアの種類
  • 【常駐案件の場合】フリーランスエンジニアの1日
  • 【リモート案件の場合】フリーランスエンジニアの1日
  • 【フリーランスの場合】フリーランスエンジニアの1日
  • 具体的なフリーランスエンジニアの1日

上記の内容を解説していきます。

3分程度で読めるので、ぜひ最後までご覧ください。

弊社エージェントサービス利用者向け

弊社が運営する「フリーエンジニアオフィス」で高待遇の案件を紹介して欲しい方は、下記ボタンから登録してください。

フリーエンジニアオフィスのトップページ

フリーエンジニアオフィスでは、数百以上の案件を紹介しています。

興味がある方は、ぜひ無料相談してみてください。

目次

フリーランスエンジニアの種類

フリーランスエンジニアには、大まかに分けて3つのタイプがあります

  1. 常駐案件
  2. リモート案件
  3. フリーランス

常駐案件

常駐案件は、契約した企業で「常駐」という形で勤務して、開発業務を行っていく働き方です。基本的には、その企業で働く社員と同じタイムシフトで勤務するので、会社員と同じ働き方だといえます。また、常駐先の企業の社員とチームで開発業務をすることも多いです。そのため、常駐案件をしていく上では、企業のスタイルや風土への適応が必須だといえます。

リモート案件

リモート案件は、企業に常駐せずに、リモートでのやり取りを中心とした働き方です。ただし、完全にリモートで完結する場合もあれば、週に1度や月に数回の出社で重要事項の報連相をするなど、リモートワークの程度には案件によって幅があります。

フリーランス

フリーランスは、クラウドソーシングや個人的な繋がりをもとに、個人の裁量で案件を請け負う働き方です。フリーランスは、受ける仕事量によって忙しさが変わるので、自分のキャパシティを超えない適切な案件を受けることが重要です。


【常駐案件の場合】フリーランスエンジニアの1日

常駐案件を受けるフリーランスエンジニアは、契約先の企業の就労時間に合わせて出社する必要があります。そのため、一般的なサラリーマンと出社時間が同じ時間帯になることが多いです。

また、常駐案件の場合は、「時間制」で報酬が決定することもあり、契約企業で多くの時間を過ごすことになります。

常駐案件の場合は、契約先企業の社員とのチームで開発を行うケースも少なくありません。その結果、人間関係が深まり、エラーや問題が起きた場合にも相談や対処がしやすいという特徴があります。

以下は、常駐案件を進める1日の過ごし方の例です。

  1. 8:00 出社と1日のタスクチェック
  2. 9:00 コードの修正点を洗い出す
  3. 10:00 契約先企業と案件の進捗状況を報告
  4. 11:00〜12:00 案件を進める
  5. 12:00〜13:00 昼休憩
  6. 13:00〜16:00 案件を進める
  7. 16:00〜17:00 コードを見直す

このように、基本的には、サラリーマンと同じ時間を働いていくことになります。フリーランスで収入が安定する傾向にある常駐案件ですが、会社員と同じ時間感覚で仕事をするのが特徴です。

そのため、「時間や場所に縛られないフリーランスエンジニア」を目指すなら、他の2つのタイプの働き方がおすすめだといえます。


【リモート案件の場合】フリーランスエンジニアの1日

リモート案件を受けるフリーランスエンジニアは、在宅でリモートワークできることが特徴です。場合によっては、契約企業に出向いて月に数回はミーティングや業務をこなしていく必要もあります。

毎日ではないことが多いですが、定期的に契約企業とのオンタイムでのやりとりが発生する点が、フリーランスの請け負い案件とは異なる点です。

以下は、リモート案件を進める1日の過ごし方の例です。

  1. 8:30 タスクチェックとメールチェック
  2. 9:00〜12:00 案件を進める
  3. 12:00〜13:00 昼休憩
  4. 13:00〜15:00 案件を進める
  5. 15:00〜16:00 オンラインミーティング
  6. 16:00〜17:00 コードチェック

リモート案件の場合は、常駐案件とは異なり、自分で好きな時間・場所で働けます。ただし、契約企業とのミーティングや担当者への業務連絡をするのは日中の営業時間内である場合が多いです。

また、周囲に会社の人間がいないため、自己管理のもとで与えられた案件をこなしていくことになります。そのため、業務に対するモチベーションの維持が難しいと感じているなら、常駐案件の働き方がおすすめです。


【フリーランスの場合】フリーランスエンジニアの1日

フリーランスの案件を受けるフリーランスエンジニアは、案件単位で業務を行っていきます。時間制ではなく、自分がこなせる案件数の多さが報酬に直結します。そのため、より多く稼ぐためには時間制で働くフリーランスエンジニアよりも、長い時間働くことになるでしょう。

ただし、案件の量を自分の裁量で変えられるのも特徴です。自分の働きやすいと感じるスケジュールで仕事ができるのも、フリーランスの案件を請け負う働き方の魅力だといえます。

以下は、フリーランスの案件を進める1日の過ごし方の例です。

  1. 9:00 タスクチェックとメールチェック
  2. 9:30〜12:30 昼休憩
  3. 13:00〜14:00 オンラインミーティング
  4. 14:00〜17:00 休憩
  5. 17:00〜20:00 案件を進める
  6. 20:00〜21:00 コードチェック

フリーランスで案件を請け負う場合は、時間的な拘束がありません。そのため、自分の好きな時間に好きな分だけ、案件を進めていくことが可能です。ただし、会社との打ち合わせがある場合は、会社の営業時間内での対応になるでしょう。

自分のペースで案件を進めることができて、仕事の管理に自信があるなら、フリーランスとして案件を請け負う働き方がおすすめです。


具体的なフリーランスエンジニアの1日

フリーランスエンジニアの1日は、働くタイプによってかなり変わります。例えば、契約先の企業に常駐する案件でフリーランスエンジニアとして働く場合は、契約先の企業の社風に合わせて業務をこなしていく必要があります。この場合、サラリーマンと同じく、朝に出勤して夕方に退勤するのが一般的です。

リモート案件の場合は、常駐案件よりも業務時間を自由に決められます。ただし、案件によっては頻繁に出社やミーティングを強いられることもあるので、それに合わせてスケジューリングする必要もあります。契約企業の営業時間内の対応になることが多いですね。また、リモート案件の場合は、時間制で働くのが基本です。

フリーランスとして案件を請け負う場合は、案件を進める空間的・時間的な縛りはありません。成果報酬型で、短い期間に集中して稼いだり、夕方や夜の時間帯を業務時間として活用したりすることも可能です。自分に合った時間帯や期間に集中して業務ができるので、最も自由度が高いフリーランスエンジニアとしての働き方だといえます。


まとめ

この記事では、フリーランスエンジニアの3つの具体的な働き方を解説してきました。また、それぞれの働き方ごとに、どのようなスケジュール感で1日を過ごしているのかを具体的なスケジュールと一緒に紹介しました。

一般的なサラリーマンと同じように働きたいなら常駐案件がおすすめです。その一方で、在宅で仕事をするならリモート案件、在宅で完全に自分の裁量で仕事をしたいならフリーランスとしての請け負い案件を選ぶのがベストでしょう。

「フリーランスエンジニア」といっても、そのタイプによって仕事のスタイルは様々です。それぞれのタイプごとのフリーランスエンジニアの働き方を知って、あなたに合ったタイプのフリーランスエンジニアを目指しましょう。

弊社エージェントサービス利用者向け

弊社が運営する「フリーエンジニアオフィス」で高待遇の案件を紹介して欲しい方は、下記ボタンから登録してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる